- HOME >
- RYO
RYO

千葉県在住。幼児期からピアノを始め、約17年間ピアノを弾き続けてきました。現在2児の母であり、空いた時間にピアノを弾いています。現在、子供もピアノを習っており、自分で教えることの難しさを実感しています。 ピアノ、子供の習い事についての情報を発信しています。
子供から大人までピアノを楽しんでみよう
2023/4/22
よくピアノは脳にいいと聞くことがあると思います。 ピアノを弾くことが楽しいと思うことだけでも脳に良い影響を与えているのですが、指を動かしたり楽譜を読み取ることがさらに脳の活性化、脳トレになっているので ...
2025/6/24
習い事の先生にお歳暮を贈る場合、手渡しがいいのか、配送がいいのか迷ってしまうこともあると思います。 また、お歳暮を持参するときにはマナーがあります。 マナーをしっかりと身に付ければ、スムーズに渡すこと ...
2025/6/18
日頃から習い事でお世話になっている先生へ、お礼をしたいのだけどお中元・お歳暮という形で贈った方がいいのか迷われることも多いと思います。 演奏者お中元やお歳暮は周りの人はどうしているの?何もわかってない ...
2023/3/17
習い事に通う子供が普通になってきました。 習い事に楽しく通って欲しいと願うのは親にとっては当然のことです。 どんな可能性を持っているのだろう、とワクワクしてしまいますね。 しかし、いきなり習い事を辞め ...
2023/3/11
子供の習い事は数多くあります。 親としては、習い事をさせることで少しでも可能性を引き出してあげたいという気持ちがあることでしょう。 しかし、習い始めてみたものの、何だかやる気がなさそうなことも。 演奏 ...
2023/5/29
ピアノ発表会での連弾、息がピッタリ合う演奏に誰もが憧れることでしょう。 しかし、ピアノ連弾で息を合わせるのは意外と難しいのです。 バラバラに練習をして完璧に弾けていても、いざ合わせてみると、集中できな ...
2023/2/8
年に一度のピアノの発表会。 わが子の演奏シーンをしっかりと目に焼き付けておくと同時に、ビデオに撮って思い出として残しておきたいものです。 演奏者ピアノの陰に隠れてしまって思ったようにうまく撮影できなか ...
2023/7/21
ピアノを始めたい、あるいは買い換えたい時に、予算の関係で中古ピアノの購入を検討する方も多いのではないでしょうか。 新品のピアノを購入するのとは違って、中古のピアノを購入するにあたって重要なチェックポイ ...
2024/2/1
ピアノ発表会で素敵なドレスやワンピースを着ることになりました。 さて、靴はどうしよう。 演奏者やっぱりドレスに似合う、ヒールがついている靴にしたいな そう思う方は多いのではないでしょうか。 しかし、ピ ...
2023/8/9
電子ピアノはアコースティックピアノよりも安く購入することができ、機能も充実しているのでとても人気の楽器です。 しかし、電子回路でできているため、電化製品と同じで寿命が限られています。 筆者寿命が限られ ...