RYO

千葉県在住。幼児期からピアノを始め、約17年間ピアノを弾き続けてきました。現在2児の母であり、空いた時間にピアノを弾いています。現在、子供もピアノを習っており、自分で教えることの難しさを実感しています。 ピアノ、子供の習い事についての情報を発信しています。

    ピアノ買取によくあるトラブルと避けるための対処法・信用できる業者の見分け方を解説

    ピアノ買取によくあるトラブルと注意点・失敗しない業者の見分け方を解説

    2023/12/8    

    ピアノを弾かなくなった、あるいは引っ越しするために売ろと考えている方も多いのではないでしょうか。 そんな時、どんなピアノ買取業者があるのか、高く買い取ってくれるところはどこか、と調べるとたくさん出てき ...

    検査

    弾かないピアノの調律頻度はどのくらい?管理方法も解説

    2024/1/26  

    ピアノをしばらく弾いていない、そんな時に調律のことを考えたことはあるでしょうか。 ピアノを弾いてなければ、調律しなくてもいいでしょ。 弾いたときに音がおかしいと思ったら調律すればいい?悩む演奏者 それ ...

    ピアノで腱鞘炎

    ピアノで腱鞘炎に!原因と予防法・痛くなった時の対処法を解説

    2023/6/5  

    ピアノを弾いていると親指の付け根や手首が痛くなったことはないでしょうか。 特に、初心者や久しぶりにピアノを再開した人は、注意が必要です。 いきなり長時間弾くと、腱鞘炎になってしまう可能性があります。 ...

    ピアノ発表会のドレスレンタルは高校生にも!おすすめのレンタルショップも!

    2024/3/10  

    とても楽しみなピアノの発表会。 中学生でもドレスを着る子もいるけど、制服で出る子の方が多い印象をうけます。 しかし高校生になると、少しずつドレス姿が目立ってきます。 演奏者ドレスが着たいけど一回しか着 ...

    ピアノオンラインレッスンのやり方とメリット・デメリットも解説

    ピアノオンラインレッスンのやり方とメリット・デメリットも解説

    新型コロナ感染拡大の影響を受けて、オンラインレッスンが増えつつあります。 ピアノのオンラインレッスンもそのうちの1つですね。 演奏者ピアノをオンラインレッスンでやるってどういうこと?どういうやり方でや ...

    忙しくても諦めない!中学生のピアノと部活を両立するためには?

    2023/10/31    

    中学生になると、部活と勉強に追われる毎日になってしまいます。 小学生の時とは生活スタイルがガラッと変わってしまうのですね。 筆者習い事に行く時間がないし、ピアノの練習時間がない! など、習い事を続ける ...

    ピアノと手

    小さい手だとピアノは不利?柔らかくして広げるトレー二ング方法は?

    2024/1/11  

    ピアノを弾くのに、手が大きい人の方が有利と考えてしまうのではないでしょうか。 手が小さいとオクターブがきつい。それに、手をいっぱいに広げても和音が上手く弾けない こんな悩みを持つことが多いと思います。 ...

    メトロノーム

    振り子式と電子式メトロノームの違いは?ピアノにおすすめなのはどっち?

    2023/5/19  

    楽器の練習には欠かすことのできないメトロノーム。 そんなメトロノームにはさまざまな種類が出ています。 昔からある振り子式、コンパクトでありながら多機能搭載の電子式の2タイプがあります。 使う楽器によっ ...

    ピアノ発表会で守るべきマナーとは?服装についても紹介

    【知っておこう!】ピアノ発表会での演奏中のマナーと服装について

    2023/7/28    

    楽しみにしていた子供のピアノ発表会。 わが子が見せる晴れ舞台にワクワクしてしまうのではないでしょうか。 演奏者写真もビデオもとりたいな。 お腹がすくといけないからおやつも持っていこう。悩む演奏者 など ...

    ピアノ練習

    【必見】ピアノ暗譜のコツをつかめば本番に強くなる!5つの練習方法

    2023/2/23    

    ピアノの発表会、ピアノのコンクールなど人前で弾くと、緊張のあまり頭の中が真っ白になってしまい指が止まってしまう、という経験をした人は多いのではないでしょうか。 ちゃんと練習したのに。どうすれば本番に強 ...