RYO

千葉県在住。幼児期からピアノを始め、約17年間ピアノを弾き続けてきました。現在2児の母であり、空いた時間にピアノを弾いています。現在、子供もピアノを習っており、自分で教えることの難しさを実感しています。 ピアノ、子供の習い事についての情報を発信しています。

    ピアノを挫折するのは練習時間がない

    ピアノを挫折しやすい子供!挫折理由と乗り越える方法は?

    2024/5/23  

    悩む演奏者ピアノを始めてみたけど、思うように進まない…。 ピアノを始めたばかりの子供は、特にそう思うことが多いです。 思うように進まないと、モチベーションが下がり練習することをあきらめてしまう。 それ ...

    オンラインレッスン「リモオト」

    オンラインピアノの体験レッスン「リモオト」の特徴!入会・登録方法も解説

    2025/2/10  

    演奏者楽器を習いたいけど、通う時間も作れないし時間も不規則。 だから、オンラインでレッスンを受けてみたいな。 そこでリモオトならオンラインで自分の都合に合わせて予約ができるので、忙しい人にはおすすめし ...

    男の子の衣装はレンタル

    ピアノ発表会で男の子の衣装はレンタルが安い?メリットとデメリットは?

    2024/2/3  

    ピアノ発表会で子供の衣装について悩む親御さんは多いです。 演奏者男の子のスーツは、来年入学式で着るし、この機会に購入しようかな? 着る機会が年に一回しかないからレンタルの方がお得なのかな?悩む演奏者 ...

    ルクシュールのドレスはサイズが豊富!口コミ評判メリット・デメリットを解説

    2023/10/26  

    ドレスのレンタルショップのルクシュール。 ルクシュールはサイズ展開が豊富でマタニティドレスも揃っています! ピアノの発表会やパーティなど、様々な場面で活躍するドレス。 どうせ着るなら人とかぶらない、可 ...

    LULUTI(ルルティ)の口コミ評判!メリットとデメリットも解説

    2023/10/5  

    演奏者発表会やパーティーでドレスをレンタルしたいな そこで今回紹介するのがレンタルドレスショップの「LULUTI」。 デザインやサイズ、子供用はあるのか、料金はどうなのか…。 せっかく着るなら、納得し ...

    日本弦楽コンクールの 動画提出期限は?課題曲についても解説

    全日本弦楽コンクールの動画提出期限は?課題曲についても解説

    2023/10/4  

    全日本弦楽コンクールでは、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの4種類の楽器で出場できます。 2024年に開催されるコンクールでは、動画投稿の提出期限が気になりますね。 わかっていれば早くから取 ...

    全日本弦楽コンクールの難易度は高い?料金・審査方法についても解説

    全日本弦楽コンクールの難易度は高い?料金・審査方法についても解説

    2023/9/30  

    演奏者全日本弦楽コンクールに興味はあるけど、どのぐらいのレベルなのかな? コンクールというだけで敷居が高いものと考えてしまう方は多いと思います。 全日本弦楽コンクールでは、一般の方でも参加できるように ...

    EYS音楽教室の退会方法は簡単?休会やコース変更についても解説

    EYS音楽教室の退会方法は簡単?休会やコース変更についても解説

    2025/2/10  

    EYS音楽教室に入ったけど、レッスンが思ったように進まない、先生との相性が合わない、など様々な理由があるでしょう。 このままでは続けることが困難になり、退会を考えるようになります。 悩む演奏者退会の手 ...

    イシバシ楽器の口コミは? メリット・デメリット ポイントについて解説

    【買う前に必見】イシバシ楽器の評判はひどい?リアルな口コミ!

    2025/6/25  

    イシバシ楽器は、歴史の古い楽器販売店。 全国に店舗をもち、楽器が好きな人なら一度は聞いたことがあるほどの大手のお店です。 しかし イシバシ楽器って、ネットで『ひどい』『最悪』なんて声を見かけて不安にな ...

    シアーミュージックの評判が気になる!6つのメリットも紹介

    シアーミュージックの評判が気になる!6つのメリットを紹介

    2023/8/6    

    シアーミュージックに興味がある。ボイストレーニングを受けてみたい、と考えている方も多いことでしょう。 演奏者入会する前に評判を知りたいな。料金はいくらかかるのかな?  入ってみてからこんなはずじゃなか ...