鍵盤楽器を始めるときに、まずどのような種類があるのかと考えると思います。
代表的なのはピアノ、電子ピアノ、キーボード。

そう悩む方も多いと思います。
まず、アコースティックピアノはわかりますが、電子ピアノとキーボードは少し違いが分かりにくいのではないでしょうか。
今回の記事
- キーボード・電子ピアノの特徴
- キーボード・電子ピアノの違い
- おすすめのキーボード・電子ピアノ
これらを解説していきます。ぜひ、最後までご覧ください!
Contents
キーボードと電子ピアノの特徴
まず、キーボードと電子ピアノのそれぞれの特徴を解説していきます。
キーボード

キーボードは、電子ピアノやアップライトピアノと違い、鍵盤部分が独立していて、足台や机の上に置いて使う楽器です。
また、タッチ感もピアノや電子ピアノよりも軽い、鍵盤数がピアノより少ない、などの特徴があります。
軽くて持ち運びが比較的簡単にできるので、スタジオに持ち込んで練習することができます。
鍵盤楽器を気軽に楽しみたいという方向け!
電子ピアノ
電子ピアノは、見た目がアップライトピアノに近いものが多いです。
また、弾き心地もピアノに限りなく近づいてきているものが多数あります。
電子ピアノは、ピアノのように弦を張っているわけではなくデジタル化した音源から音が出る仕組みになっています。
電子ピアノの発展により、美しい音色や表現力はピアノとほとんど変わらなくなってきているのです。
ピアノを弾くことを目的とした方向け!
電子ピアノとアップライトピアノの違いはこちらの記事で説明しています。参考にどうぞ!
-
-
電子ピアノとアップライトピアノのメリットとデメリットを比較!
続きを見る
キーボードと電子ピアノの違い

キーボードと電子ピアノの違いを細かく比較していきます。
鍵盤のタッチ
鍵盤のタッチ感は大きく違いがあります。
鍵盤のタッチ感
- キーボード 押すだけで音が出る・軽い
- 電子ピアノ ピアノと似た重さがある
キーボードは鍵盤を軽く押すだけでも音が出るようになっているのです。
一方の電子ピアノは、アコースティックピアノのように鍵盤の先にはハンマーがついているので、ピアノの鍵盤と同じような重さを感じることができます。
音色・表現力の違い
鍵盤を押したときの音の違いもあります。
音色・表現力の違い
- キーボード 音が一定・音量に変化がない
- 電子ピアノ ピアノと同じような響きや強弱がつけられる
キーボードは鍵盤を押す力を強くしても、軽くしても音量に変化がありません。
しかし、オルガンやシンセサイザーをはじめとする様々な楽器の音を楽しむことができます。
電子ピアノはアコースティックピアノを同じような音の響きや、強弱もつけられるので、ピアノそのものの美しい音色の表現ができます。
ピアノの練習として使いたい場合は電子ピアノがおすすめです
ペダルの有無
ペダルは音を美しく響かせる役割を持っています。
ペダルの有無の違い
- キーボード ペダルは付いていない
- 電子ピアノ ピアノと同じように響きのある表現ができる
キーボードにはペダル付きのものもありますが、ピアノのような伸びのある繊細な表現まではできません。
電子ピアノのペダルは、より、アコースティックピアノに近い表現ができるようになっています。
鍵盤数
キーボードは、鍵盤の大きさがピアノよりもやや小さめにできています。
鍵盤数の違い
- キーボード ピアノより少ないものが多い
- 電子ピアノ 88鍵
鍵盤数は88鍵もありますが、32鍵から61鍵のものが多く出ています。
初心者に向けてのおすすめの教本も紹介しています。
-
-
大人のピアノ初心者におすすめの教本8選!選び方も解説
続きを見る
キーボードのおすすめ
カシオ CTK-240 (鍵盤数・49)
鍵盤数49鍵盤のスリムで持ち運びも楽にできるキーボードです。
設定は液晶画面で確認できます。
音色とリズムが100種類も搭載されているので、好きな音、好きなリズムを楽しむことができ、お手頃価格で購入できます。
カシオ LK-312 (鍵盤数・61)光ナビゲーション
鍵盤が光って弾く場所を導いてくれるので、楽譜が読めなくても弾けてしまいます。
Jポップからクラシックまで120曲が内蔵されていて、さらにマイク付きなので、歌うこともできるのです。
ヤマハ 「piaggero(ピアジェーロ)」 NP-32 (鍵盤数・76)
ヤマハのコンサートグランドからの音色でオルガン、ハープシコードなど10種類の音を搭載。
また、ピアノ名曲10曲が内蔵されています。
キーボードの優しいタッチでありながらも低音部は重く、高音部に向けて変化していきます。
ローランド GO-61P (鍵盤数・61)
ローランドの質の良い音色をもったキーボードです。
Bluetooth機能が搭載されて、スマホやタブレットに接続して楽しめます。
カシオ SA-51 (鍵盤数・32)
とてもコンパクトで気軽に弾けるミニキーボード。
音色100種類、リズムが50種類搭載されています。
持ち運びも収納もしやすく、初めてのお子さんでも十分に楽しめます。
電子ピアノのおすすめ
電子ピアノもメーカーや機能、値段も様々なものがそろっています。
電子ピアノのおすすめも6選の記事で紹介しています。ぜひ、参考にしてくださいね!
-
-
初心者にもおすすめの電子ピアノ6選!選び方・仕組も解説
続きを見る
キーボードと電子ピアノの違いを知って演奏を楽しもう!
キーボードは鍵盤部分だけが独立しているので、場所を取らずに使うことができます。
また、様々な音色やリズムが搭載されているので、ピアノの音以外で楽しむ場合にはおすすめです。
一方の電子ピアノは、音やタッチがピアノに限りなく近いのでピアノを習い始めたい方や、趣味として楽しみたい場合に向いています。
どちらも音量が調節でき、ヘッドフォンを付けることもできるので、夜でも弾けるところがメリットです。
これから鍵盤楽器を始めたい方はぜひ、参考にしてください。
大手楽器店のイシバシ楽器では、キーボードや電子ピアノも豊富に扱っています。
どんな御店なのか、気になる方はぜひイシバシ楽器店の評判の記事をご覧ください!
-
-
イシバシ楽器の評判は?メリット・デメリットとポイントについて解説
続きを見る