バイエルが終了した後、次の教本はブルグミュラー25の練習曲にとりかかることが多いです。
バイエルで両手の練習をして慣れてきたら、今度は表現力を養うことによく使われる教本です。
ブルクミュラーは題名に沿って素敵な曲がつまっています。
難易度も様々なので、どれから始めていいのか迷いますね。
今回の記事
- 作曲家ブルグミュラーについて
- ブルグミュラー25の練習曲の難易度
- ブルグミュラーが人気の理由
- ブルグミュラーを弾くときに注目する点
楽しく練習するためにも難易度も紹介しています!
作曲家ブルグミュラーについて
ブルクミュラーの本名は、ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー(1806〜1874)といい、ドイツ生まれの作曲家です。
音楽一家のなかで育ち、26歳の時にフランスへ移住。
その後はパリを中心に作曲家として、そしてピアノ教育者として活躍しました。
その中でも「ブルクミュラー25の練習曲」はピアノ教本として長年愛され続けてきました。
ブルグミュラー25の練習曲の難易度は?
ブルクミュラーはバイエル教本が終了し、次に進む教本とされることが多いです。
初級から中級向け
バイエルで両手で弾くことに慣れたら、ブルグミュラーでテクニックや表現力を学びます。
初級者のステップアップとして最適な教本と言えるでしょう。
・ブルグミュラーに入る前はバイエル教本が多いかと思います。
バイエル教本についての記事も一緒にどうぞ!
バイエルの次はどんな教本?バイエル終了までにかかる期間についても解説
続きを見る
ブルグミュラー難易度順
ブルグミュラーの難易度を自分の経験から出してみました。
難易度は演奏者にも個人差があるので、あくまでも目安として参考にしてください。
難易度2〜4くらいまでは、難易度に大きな差はないですが、少しだけ分けてみました!
難易度・1
難易度・1はバイエル終了後、最初に弾き始める曲です。
長調だけではなく、短調も出てくるので、その調の雰囲気をつかんでみましょう。
1・素直な心 | スラーを意識。優しくなめらかに |
2・アラベスク | 指のつぶを揃えるために最初はゆっくり丁寧に |
3・牧歌 | メロディーをききながらなめらかに |
7・清らかな小川 | 3連符の親指のメロディーを浮き上がらせるように意識して。 |
難易度・2
3度の和音・スタッカートが頻繁に出てきます。
ばらつきのないように、ゆっくり正確に練習していきましょう。
4・小さな集い | 3度の和音のスタッカートをきれいに |
5・無邪気 | 明るく優雅に |
6・進歩 | 題名の通り、前に進んでいくイメージで |
8・優しく美しく | メロディーを聴きながら、優しく美しく |
9・狩 | 長調と単調を狩をイメージしながら弾き分ける |
難易度・3
難易度2に加え、スラーの使い方、左手のメロディの弾き方、滑らかに弾けるような練習も多く出てきます。
10・やさしい花 | 右と左のスラーを意識して優美に |
11・せきれい | 分散和音を軽やかに |
15・バラード | 左手のメロディーが右の和音に合わせるように |
16・小さな嘆き | 右手のメロディーを聴きながら少し悲しげな感じで |
18・心配 | 左手の一泊をを軽く、右手とのリズム感をしっかりと |
19・アベマリア | 優しく、左手のメロディーを大切に |
難易度・4
同音連打や、3連符を安定して弾けるように、曲に合わせてスタッカートを軽快に弾くなど、難しくなってきます。
12・さようなら | 3連符を正確に、表情豊かに |
13・なぐさめ | 右手と左手のバランスをうまくとり、柔らかく |
14・スティリアの女 | 踊るイメージで軽快に |
17・おしゃべり | 左手の同音連打が難しい、スタッカートも軽快に |
20・タランテラ | 速く、軽快に。最初の強弱をはっきりと |
22・舟歌 | メロディーを歌うように、優しく。 |
難易度・5
様々なテクニックを要するような曲になってきています。
早く弾こうとせずに、ゆっくり正確に弾くところから始めてみてください。
21・天使の声 | 右手と左手を滑らかにつなげて弾く、優しく |
23・帰途 | 左がスタッカート、右がレガート。慣れるまでは正確にゆっくりと |
24・つばめ | 左手が右手を飛び越えて交差する。燕が飛ぶイメージで |
25・貴婦人の乗馬 | 馬に乗っているイメージで、軽快に堂々と弾こう |
ブルグミュラー「25の練習曲」が人気の理由
ブルグミュラーが長年にわたって愛され続けてきたのには理由があります。
人気の理由
- 題名のイメージを持ちながら練習できる
- 一曲が短めにできている
- 曲調がたくさんあり、表現力が磨かれる
それでは解説していきます。
題名に沿ってイメージしながら練習できる
ブルグミュラーには一曲に一曲に題名がついています。
その題名の曲をイメージしながら弾くことで、楽しみと表現力が伸びていくでしょう。
一曲が短めにできている
ブルグミュラーは、ほとんどが1ページから2ページの曲になっています。
この短い曲の中でたくさんのことが学べるので、初心者にとっては練習しやすく飽きずに楽しめる内容になっています。
多様な曲調で表現力が磨かれる
シャープやフラットもついてきて、様々な調の曲がつまっている教本です。
調や拍子がバランスよく入っています。
最初は難しく感じるかもしれないけど、調を学ぶことで優しい、悲しい、などの雰囲気を読み取っていけるのではないでしょうか。
曲を弾く楽しさが味わうことのできるような教本です。
・曲を綺麗に演奏するためには、最初の譜読みが肝心です。
譜読みのやり方の記事も参考にしてみてください!
譜読みの練習方法!早くなるコツをおさえて苦手を克服
続きを見る
電子ピアノをお探しなら石橋楽器。
大手楽器販売店のインターネット・ショッピングサイトです。
ギターやベースはもちろん、電子ピアノも豊富で、よく売れているようです!
ブルグミュラーの練習で注目するべきこと
ブルグミュラーを練習するうえで、注目するべき点はどんなことでしょうか。
4つ挙げてみました。
・独学でピアノを学びたい方、教本をレベル別に紹介しています!
独学で学ぶための定番ピアノ教本の順番をレベル別に紹介!
続きを見る
ややゆっくり目で丁寧に
どの曲もそうですが、最初はゆっくり弾きます。
しかし、曲には速さ表示があります。
その速さで弾けれるようになれればいいけど、それだけ出来ればいいわけでもありません。
最初にゆっくり弾いて、丁寧に楽譜の内容を読み取りながら弾いていきましょう。
丁寧に弾きながら、少しずつテンポを上げていきます。
テンポは指示通りではなくても、丁寧に弾けることを目標にするといいでしょう。
メロディーを歌うように
曲のイメージをつかみ、メロディーを意識しながら歌うように弾いてみましょう。
練習から離れても頭の中に残るような曲がたくさんあります。
少しずつでも、自分のやり方で表現できるようになるといいですね。
強弱をはっきりとつける
強弱記号はたくさん出てきます。
イメージを膨らませて演奏するのですが、自分で強弱をつけて弾いているつもりでも、あまり伝わっていないことも。
強弱を自分で意識しながらはっきりと弾いてみましょう。
楽譜に載っている情報を学ぶ
ブルグミュラー教本は、記号や速さ、調合すべて学ばせてくれる教本です。
ここで、基本をしっかりと習得すると、次のステップに進んだ時に活かされていきます。
じっくりと練習しましょう。
・ピアノ習い始めの、ピアノ入門者向けの教材(子供向け)も紹介しています。
ペダルは踏んだ方がいい?
ペダルはなしで弾きますが、踏んだ方がいい曲もあります。
ペダルを入れるといい曲
- 7.「清らかな小川」
- 19.「アヴェマリア」
- 21.「天使の合唱」
- 24.「つばめ」
これらの曲はペダルを入れて弾いてみるといいでしょう。
しかし、慣れるまでは難しいです。
ペダルは響くので、上手く弾けなくても、ごまかせてしまうところがあります。
しっかりと弾けるようになってからチャレンジしてみましょう。
ブルグミュラーは初級から上級まで楽しめる人気の教本
ブルグミュラーは、バラエティー豊富な曲集ということが分かったと思います。
様々なテクニック、調、拍数がつまっています。
簡単すぎず、難しすぎないところがピアノ奏者から人気を集めているのではないでしょうか。
また、ピアノを大人になって再開した時にブルグミュラーを弾いてみるのもいいですね。
大人のピアノ再開!ブランクを取り戻す練習のポイントとおすすめの教本!
続きを見る
ピアノを習ったことがない、ピアノを持っていないという方。
楽器がもらえる音楽教室【EYS音楽教室】 なら、ピアノがもらえる⁉EYS音楽教室は入会すると楽器がプレゼント!ピアノももらえる?
続きを見る